あっという間だったなぁ。
今回はタイチ君こと光永泰一郎先輩とのがっつりライブ(^^)
土曜日はススキノで活動してる時にお世話になったミュージシャンの方達とセッション(^^)
これがまた個人的にニヤニヤポイント満載なプレイがたくさんあって刺激的な一日でした。
色々なエリアから足を運んでくれたみなさん
ありがとうございました(^^)
そして地元のみなさん、長らくお待たせしちゃってすみません。
でにるだけ間を空けずに歌を届けに帰ってこれたらと思います。
そして昨日はタイチ君とさらにがっつりライブ。
タイチ君とでしか成立できないような、ドキドキ感満載なライブだったなぁ。(^^)
安定感のあるボーカル、自由に動き回るボーカルライン、視野の広さ、トーク(笑)
このパイセンほんとすごいです。(^^)
10/20にまた2人で札幌に帰ってくるので待っててね(^^)
玉光堂パルス21時代からお世話になっている、石川のおばちゃんとスタッフさんたちとパシャリ。
石川のおばちゃんはほんとミュージシャン、アーティストのお母さん的存在。
笑顔で迎え入れてくれるし、時にはやさしく叱ってくれる大事な存在(^^)
また帰ってくるからね(^^)
この2日間は、少し気持ちが落ち着かない2日間でした。
2013年に一緒にライブをやったヨースケ@home君が心不全のため亡くなられたそうです。
ライブは2013年の一回ではありますが、そのカラフルなサウンドと暖かい笑顔がそのまんま言葉や音符になっていたのを思い出します。
去年恵比寿のリハスタで久しぶりに再会しましたが、アーティスト活動以外にも幅広く音楽をやっている話しを聞いて刺激を受けました。
そんな才能を持ったアーティストが天国へ行ってしまったのは残念でなりません。
きっと本人が一番無念だと思います。
天国でも音楽を奏で続けてね。
ご冥福をお祈りします。
みんな若いなぁ。笑
さて次のライブは、少し間が空きましたが、ナオト君のサポートで福岡です!
九州エリアの皆さんお楽しみに!
ミトさんを待ってる人、たくさんいて、
いつも、癒される場所です。
ヨースケさん、のご冥福を祈ります。
忙しミトさん、
ミトさんの気持ちが詰まったものを
生み出すこと、心待ちにしています。
早めにお願いと、願いつつ。
カッチョよく、駆け抜けて!
ミトカツユキ 、ファイト!なり!
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。